
手数料の安い仮想通貨口座ないかな、、💦

それなら各種手数料が無料のGMOコインがおすすめですよ!!
私は20分程度で開設できました!!(^^♪

無料!?😲

はい!GMOコインからメタマスクに仮想通貨を送金するのに重宝してます!画像多めで解説しますね(^^♪
GMOコインって何?という方でも以下のCMは見たことがあるという方はいるかと思います。
GMO公式チャンネル
GMOコインとは国内最大級の仮想通貨取引所(ビットコインなどの仮想通貨を売買できる場所)でオリコン顧客満足度が2年連続No1で多くの人が関心を持っている仮想通貨口座といって差し支えないと思います。
この記事では、
の2点を解説します。最後まで是非ご覧ください。
公式サイト:GMOコインの公式サイトはこちら
\【口座開設は完全無料】/
1 GMOコインの口座開設に必要なもの3選
1-1 顔写真付き本人確認書類

の中から準備していただけたらと思います。
顔写真のない保険証などではなく上記から用意していただけたらと思います。
免許証かマイナンバーカードがおすすめ
1-2 メールアドレス
携帯電話会社のキャリアメールではなくGmail、Yahoo!メールがおすすめです。
私はGmailを使用しています。
1-3 銀行口座
1-3-1 GMOコインに対応している銀行①
- GMOあおぞら
- 楽天
- 住信SBI
- PayPay
- ゆうちょ
入金反映時間 | 即時(※2) |
受付時間 | 24時間365日(※3) |
入金手数料 | 無料 |
最低入金額 | 1000円/回 |
債購入金額 | 1000万円/回 |
1-3-2 GMOコインに対応している銀行②
- みずほ
- 三菱UFJ
- 三井住友
- りそな
- さいたまりそな(※1)
入金反映時間 | 即時(※2) |
受付時間 | 24時間365日(※3) |
入金手数料 | 無料 |
最低入金額 | 1000円/回 |
最高入金額 | 999,999万円/回 |
※1 Pay-easy(ペイジー)での取引
※2 通信状況などにより時間がかかる場合あり
※3 メンテナンスなどにより利用できない時間帯がでます。
2 GMOコインの口座開設手順
2-1 GMOコインにメールアドレス登録
①メールアドレスを入力、チェックを付けて申し込みを行うと入力したメールアドレスにメールが届きURLを開きます。

②パスワードを設定し、ログインをする
③SMSとメールアドレスで2段階認証

お疲れさまでした。認証完了です。
2-2 GMOコインに個人情報登録
- 氏名
- 性別
- 生年月日
- 住所(1-1で準備をした本人確認書類と一字一句同じ住所を入力)
- 国籍
- 米国納税義務者(該当しないを選択)
- 外国の重要な公人(該当しないを選択)
- 職業
- 主な収入源
- 現在の年収
など個人情報を登録

特に番地や建物名に気を付けて🚨

誤りがないかを確認。

3カ所に✅をつけ「ご本人確認書類の提出」をタップ
以上で個人情報入力が終わりです。
2-3 GMOコインに本人確認書類提出
1-1で事前に準備をした本人確認書類の提出です。

書類、顔の撮影

撮影終わりましたら、メールを待ちます。

メールが来ましたら入力します。
以上で口座開設が完了します。
ちなみに私は3連休に中日に待機時間も含め約1時間で口座開設できました。
3 GMOコインの特徴
3-1 メリット
- 口座開設までの時間が早い
- ブラウザ、アプリで取引可能
- 2016年設立でハッキング被害0
- 送金、入出金、販売所手数料が無料
NFTを購入される方であれば各種手数料が無料なのは大きいと思います。
3-2 デメリット
・最低出金額が1万円と割高(数千円で出金できないのでタイミング注意)
・メールが多い(あまり見ない人、多い人は注意)
現在、利用していてこれ以外に不便さを感じていません。
他のユーザーの口コミを見ると「メンテナンスが多い」と感じている方もおられるようです。
4 GMOコインへの入金方法
今回使用する銀行「みんなの銀行」
みんなの銀行についての記事はこちら

おススメの銀行
・みんなの銀行(キャッシュカードがなくアプリでの操作でカンタン)
・楽天銀行(楽天銀行間であれば振込手数料無料)
・GMOあおぞらネット銀行(GMOあおぞらネット銀行間なら振込手数料無料)
※GMOあおぞら銀行はカード発行手数料1100円がかかるので注意🚨
・GMOあおぞらネット銀行(GMOあおぞらネット銀行間なら振込手数料無料)

・「楽天銀行」楽天銀行間であれば振込手数料無料

4-1 GMOコインでの操作
みんなの銀行入金から反映からGMOコインにてイーサリアムの購入まで最短10分で出来ます。
①アカウント 入金をタップ

②楽天銀行をタップ

③振込先情報をコピーもしくはメモ

次はみんなの銀行で操作
4-2 みんなの銀行での操作
④みんなの銀行 ウォレットをタップ、振込をタップ

⑤その他の金融機関から「楽天銀行」を検索しタップ

⑥支店、名義、口座番号などを入力(③のコピーorメモ)

⑦間違いがないかを確認、次へをタップ

⑧GMOコインに振込む金額を入力

⑨日付の設定をして次へをタップ

➉振込依頼人(自身)の名前に不備がないかを確認し、最終確認へをタップ

⑪確認、振込手数料が200円かかるので注意

⑫確認して問題なければ振込をタップ

⑬入金受付、完了はメールでもお知らせがあります。

5 GMOコインでイーサリアムを買う
1 ブラウザでGMOコインにログイン「ETH」を注文

2
①「金額指定」or「数量指定」どちらかを選ぶ
②購入する「金額」or「数量」を入力
③購入をタップ

3 間違いなければ確定をタップ

4 購入完了

6 GMOコインからメタマスク(MetaMask)に送金
1 ブラウザのメニューをタップ

2 「暗号資産」をタップ

3 ETH(イーサリアム)をタップ

4 送付をタップし、メタマスクのウォレットアドレスをタップ(未入力の場合は新規入力)

5 個人情報を確認、✅を入れて「次へ」をタップ

6
①メタマスクに送るイーサリアム数を入力
②送付目的を入力(NFT~とあります)
③SMSに二段階認証が届く
④届いた数字を入力
⑤✅を付けて確認外面へ


7 個人情報を入力、確認後✅を付けて実行をタップ


8 メタマスクに送金完了

7 GMOコイン本当に手数料安い?

7-1口座開設手数料「無料」
近年では、新規に金融機関の口座を開設するのに手数料がかかる金融機関もありますが、GMOコインの口座を開設する際にかかる手数料は「無料」です。
7-2入金手数料「無料」
GMOコインの口座に銀行口座から日本円を入金する手数料が「無料」
※銀行口座からGMOコインの口座に入金の際に銀行口座側の振込手数料はかかります
7-3暗号資産送金手数料「無料」
GMOコインからメタマスク(MetaMask)に仮想通貨を送金する手数料が「無料」

個人的にこの送金手数料が無料が1番嬉しいです🥰

7-4出金手数料「無料」
GMOコインの口座から銀行口座に日本円を出金する手数料が「無料」
8 GMOコインと他口座の比較
GMOコインは他の仮想通貨口座より仮想通貨自体の値段が少し値段が高い
※2022年10月21日20:30の集計、誤差は数秒
ビットコイン | イーサリアム | |
コインチェック | 2,877,179 | 193,837 |
ビットフライヤー | 2,883,902 | 193,879 |
GMOコイン | 2,950,131 | 198,767 |
8-1コインチェックのBTCとETHの値段、手数料

口座開設手数料 | 0円 |
入金手数料 | 0円(別途振込手数料) |
送金手数料(ETH) | 最低0.005(送金額により上昇) |
送金手数料(BTC) | 最低0.0005(送金額により上昇) |
出金手数料 | 407円 |
coincheck 送金・売買・入出金手数料 | 暗号資産取引所のCoincheck(コインチェック)取扱い通貨の送金・売買・入金・出金・借入手数料ならこちら。取扱い通貨には、ビットコイン(Bitcoin/BTC)やイーサリアム(Ethereum/ETH)、リップル(Ripple/XRP)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ネム(NEM/XEM)、ライトコイン(Litecoin/LTC)、リスク(Lisk/LSK)、フ...
8-2ビットフライヤーのBTCとETHの値段、手数料

口座開設手数料 | 0円 |
入金手数料 | 住信SBI間以外は各銀行所定額 |
送金手数料(ETH) | 0.005 |
送金手数料(BTC) | 0.0004 |
出金手数料 | 最低220円(金額、銀行により上昇) |
bitflyer 手数料一覧・税 | 仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)の購入/販売所/取引所【bitFlyer(ビットフライヤー)】bitFlyer(ビットフライヤー)でビットコインの取引をする際に必要な各種手数料を表示しています。ご本人様確認のお手続きのために必要な資料、ビットコインに関する税等について案内しています。
8-3GMOコインのBTCとETHの値段、手数料


GMOコイン 手数料(入出金・取引) | ビットコイン・暗号資産(仮想通貨)ならGMOコイン楽天銀行、住信SBIネット銀行など多数の金融機関からの即時入金に対応しております。日本円の即時入金・出金、暗号資産のお預入・お引出しはすべて無料でご利用いただけます。
まとめ
口座開設が早く、送金、入出金、販売所手数料が無料と良いところばかりで実は、、ということも無く快適に使用できています。今後NFT(エヌ エフ ティー)を購入する際に私のメイン仮想通貨取引所になる可能性を感じました。
NFTを保有している日本人がやっと1万人を超えたくらいなのでまだ手数料の安いGMOコインにこだわりを持つ方が少なく、古株の仮想通貨口座やCMの放映量が多い仮想通貨口座のほうが知名度も開設数もありますが、NFT市場の拡大とともにGMOコイン勢いに乗ると思うのでオススメです。
(NFTのイベントがある場合は前日に入金しておくと安心です。)
各種手数料が無料なので今後、改悪されないかが心配ですが情報が入り次第、更新します。
公式サイト:GMOコインの公式サイトはこちら
以上
メガネ鍼灸師でした。
\【口座開設は完全無料】/
GMOコインなら 入金、出金、送金、取引にかかる手数料無料
関連記事(記事リンクに飛びます)
コメント