ビットコインの少額運用②週目公開

仮想通貨運用

運用(ガチホ)レポート公開2週目

まだ、仮想通貨を買ったことのない人は参考にしてみてください!

それでは、行ってみましょう!!

先週の値段推移

ビットコインの少額運用「初」公開
運用(ガチホ)レポートを今後発信していこうか思いますのでまだ、仮想通貨を買ったことのない人は参考にしてみてください!それでは、行ってみましょう!!・ビットコイン購入金額1万円(購入時1ビットコイン467万6767円)・総保有枚数0.0042

・ビットコイン購入金額1万円(購入時1ビットコイン467万6767円)

・総保有枚数0.00423082枚&評価額12,311円(ポイント含む)

私のビットコイン取引履歴

赤丸は新規取引

(ブログを書いている8/21日は1ビットコイン290~300万円、、、)

Tポイントが100ポイントあったので交換

bitFlyer(ビットフライヤー)内での保有数

コインチェック内での保有数

ポイントはbitFlyerのクレカやコインチェックの口座開設から1円以上入金で無料でもらえます。

コインチェック

ではなぜ、少額にもかかわらず仮想通貨投資をしているのかというと

日本にある銀行の金利が低いことに関係しています。



日本の銀行の金利と、ビットコインの推移を比較した時に私の使用している地銀「0.001%」ネット銀行「0.04%」です。

この数字を「72の法則」(金利によりお金が2倍になる期間)に当てはめると72÷0.001=72000、72÷0.04=1800となります。

この数字は地銀に預けていた場合、倍になるのは72000年後となりネット銀行に預けていた場合、倍になるのは1800年後という意味になります。

この数字だけでも銀行に日本円を預けておくだけでは絶望的にお金が増えないということが分かるかと思います。

銀行に預けっぱなしでお金が増えない計算式に絶望し、自分の生活に致命傷にならない額なら大丈夫という認識で仮想通貨投資を始めました。



また、仮想通貨は今後、価値が上がるといわれており

2030年までに1ビットコインの価値が1億円超となるといわれています。

https://www.coindeskjapan.com/137668/CoinDesk Japan

CoinDesk Japan

もちろん予想ですし、途中で価値の乱高下はあるかと思います。

ですが、2022年円安は進み、「日本円」に不信感や疑いを持った人は少なくないと思います。

日本の銀行金利が低い、日本円の弱体化の2点からビットコインを持ち運用しています。

今後、ビットコイン投資を始められる方に向け、私の運用レポートを公開していきます。

なにかの参考になれば幸いです。

仮想通貨は無理のない範囲で行いましょう。

最後にコインチェックの無料登録&1円以上の入金を忘れずに!

コインチェック



以上

メガネの鍼灸師でした。

応援よろしくお願いします(^_-)-☆クリック

コメント

タイトルとURLをコピーしました